シドクリ通信第96号
【はじめに】 コロナ禍が続く中、二度目の桜の季節が過ぎました。流石に人々の我慢も限界と見え、高田馬場の駅前で「路上飲み」する若者たちの姿がしばしばテレビで放映されています。ワクチン供給の遅れにはうんざりさせられますが、私は4月下旬に医療従事者枠で第1回目のワクチン接種を受け...
シドクリ通信第95号
【はじめに】 ダイアモンド・プリンセス号の集団感染から一年が経過しました。新型コロナは二年目に入り、新規感染者数に減少の兆しが見えてきましたが、医療ひっ迫の結果として自宅療養中に亡くなる人が増えています。加えて変異ウィルスの存在も不気味です。皆さまも不安で不自由な生活を送っ...
シドクリ通信第94号
【パンデミックな一年】 院長の紫藤です。今月号はコロナを卒業したかったのですが、やはりまだこの問題に触れざるを得ません。今年はコロナ、大雨、猛暑、台風と感染症や自然災害が多く、落ち着かない1年でした。地球温暖化や環境破壊など、人類のエゴにより私たちの地球のシステムに大きな狂...
シドクリ通信第93号
【新型コロナのその後】 私たちがCOVID-19(新型コロナウイルス感染症)と出会ってから半年が経過しました。日夜、臨床の最前線で人の命を救うことに奮闘しておられる医師や看護師の方々には心より敬意を表します。 長期に亘る自粛要請により、私たちの日常は激変しました。高田馬場の...
シドクリ通信第92号
【新型コロナウイルス】 新型コロナウイルス感染症に対し、今まで各国が取ってきた対策は、国境封鎖、在宅勤務、生活必需品などの買い物を除く外出制限、検査体制の強化、病床数の拡大などとなっています。一方、わが国が取っている対策は、政府要請による自粛(不要不急の外出自粛、全国一斉臨...
シドクリ通信第91号
【適切な相談窓口を見つける難しさ】 精神保健福祉士の山田です。先日、NPO法人メンタルコミュニケーションリサーチの研修会で支援の話をする機会がありました。この団体は、主に心理職や心理学生で構成されていて、不登校やひきこもりなど若年者への訪問支援や家族相談をおこなっています。...
シドクリ通信第90号
【公認心理師】 皆さま、こんにちは。当院の臨床心理士の深谷です。 2018年9月に第1回公認心理師試験が行われ、初めて公認心理師が誕生しました。第1回公認心理師試験では35,020人が受験し、27,876人が合格しました。2019年9月に行われた第2回公認心理師試験では、1...
シドクリ通信第89号
【カジノとギャンブル依存症】 横浜市にカジノができるという噂があります。わが国は2016年12月にIR推進法ができましたが、横浜市はIR施設誘致に活発な自治体であると言われています。IRとはIntegrated Resort(統合型リゾート)の意味で、カジノを中心に宿泊施設...
シドクリ通信第88号
【中西進先生と令和】 いよいよ「令和」を迎えました。「令和」の考案者として、文化勲章受章者で万葉学者の中西進先生の名前が上げられています。先生は明確な回答を控えていますが、どうやらこの報道は確かなようです。 40年以上も前の話ですが、私が浪人中に通っていた都内の予備校で現代...
シドクリ通信第87号
【はじめに】 あけましておめでとうございます。 年が明け、平成の終わりが近づいてきました。皆さまにとって、平成とはどんな時代だったのでしょうか。 私はこの地に開業して22年、精神科診療所としてそれなりにやってきたと思います。地域連携を重視しながら自分の身の丈に合った医療を行...